燕市 マツダ RX-8 全塗装② 下地作業 新潟市のお客様 ヤマダガレージ

マツダ RX-8の全塗装(オールペイント)をする前に、板金修理をしてきずやへこみの無い状態にします。
マツダ RX-8のルーフ部分も板金修理をしました。
パテで形成をして、下地のサフェーサーを塗装します。
マツダ RX-8の板金修理が完了し、パテ形成後にサフェーサーを塗装して乾燥させました。
エアロパーツを一度、装着させて確認します。
ボディーカラーをつきやすくする為に、全体を削りザラザラの状態にする足つけ作業をします。
エアロパーツも細かいきずを修理して、サフェーサーを塗装します。
マツダ RX-8のエアロパーツのフィッティング加工をして取り付けられる状態になりました。
エアロパーツは細かい小さな穴や成型時のキズ・多少の変形などがあります。
簡単には取付できません。
実車に合わせて加工が必要になったり、綺麗に仕上げる為には下地作りが重要になります。
アイラインも取付するので、仮付けをしました。
アイラインがつくと、お車の雰囲気も変わってきますね。
マツダ RX-8 全塗装(オールペイント)
各エアロパーツを仮付けしました。
フロントバンパー左側からの様子です。
フェンダーパネルとバンパーの隙間の合わせに苦労しました。
マツダ RX-8 全塗装(オールペイント)
各エアロパーツを仮付けしました。
フロントバンパー右側からの様子です。
フェンダーパネルとエアロバンパーの立てつけやウィンカーレンズの取付部の加工など丁寧に作業しました。
マツダ RX-8 全塗装(オールペイント)
各エアロパーツを仮付けしました。
リヤバンパー側からの様子です。
さびを取り、サフェーサーを塗装してきずがない状態にしてあります。
リアフォグランプはエアロバンパーに取り付けられないエアロでしたので、純正バンパーのフォグランプ部を切り取ってエアロバンパーにFRP樹脂で移植しました。
綺麗に取り付けることができました。
マツダ RX-8 全塗装(オールペイント)
各エアロパーツを仮付けしました。
リヤバンパーの右側からの様子です。
リアフェンダーに沿ってリアバンパー取りつくように加工しました。
リアバンパブラケットの爪にかかる部分が難しいです。
お電話でのお問合せは
0256-78-7377
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら